トムハチ

家事を楽しく

タイムパフォーマンスが上がった家事 4選

おはようございます!トムハチです。今週もがんばっていきましょう♪大家になるまでシリーズはまた今度。今日は時間を作り出すためにしていることを書いていこうと思います。タイムパフォーマンスが良かった順です。1位 食洗機 月々20時間余裕に!今年の...
育児と看護のダブルケアの経験

大家になるまで13 お義母さんが亡くなった後のこと

おはようございます!トムハチです。今日は休日モードでいつもより30分の遅起きでした。されさて、お義母さんが亡くなり亡くなってすぐ、親戚や訪問看護師さん、葬儀会社に連絡しました。数時間前まで、温かく呼吸をしていたお義母さんがもうお線香があげら...
育児と看護のダブルケアの経験

大家になるまで12 お義母さんが亡くなった後 

おはようございます!トムハチです。口内炎がようやく治りかけてきました。今回は長引いてしまいました( ;∀;)さてさて、大家になるまでシリーズ12回目です。肺腺癌の発覚から4年間闘病し、自宅で大好きな息子に見守られながら、お義母さんが旅立って...
育児と看護のダブルケアの経験

大家になるまで11 お義母さん最期の1週間

おはようございます!トムハチです。急な暑さから、一気に寒くなり浮ついた気持ちが落ち着いた感じがします。さて今日も看護のお話です。ダブルケアの経験を書きたいと思っても書いてみるとなかなか難しい。当時の娘の写真は沢山残っているけど、記憶として残...
育児と看護のダブルケアの経験

大家になるまで10 お義母さんの最期の1か月

おはようございます!トムハチです。今日は関東では昨日より10度程寒いようですね。体調を崩さないように気をつけましょう。さてさて、今日は昨日のお話の続きです。退院から帰ってきたガン末期のお義母さん。最期を家で看たお話。同じような状況で大変な思...
育児と看護のダブルケアの経験

大家になるまで⑨在宅看護スタート

おはようございます!トムハチです。本日は久しぶりに大家になるまでシリーズです。義母の在宅での看取りを経験したことを書き残しているのですが、当時は看護と育児のダブルケアで大変だったという記憶が多く思い出すのがしんどいので、ちょっと休憩をはさん...
美容と健康

眼科検診で再検査の巻 正常眼圧緑内障の検査なり 

眼科で緑内障の検査をしたお話です。
大家はつらいよ

こうもりの侵入 対処法

おはようございます!トムハチです。急に暑くなりましたね。昨日は娘たちがベランダプールをしたい!!!と言い出したのを必死で止めました(;^_^Aさて、暑いと言えば、夏。夏と言えばこうもりの季節( ;∀;)なぜか我が家にはこれまでに3回こうもり...
趣味の園芸

沈丁花を挿し木で増やしてみた記録

おはようございます!トムハチです。昨日の関東は暑いほどでした。さてさて、今日は趣味の園芸のお話です。植物を育てるのが好きです。挿し木で増える植物が根付いた時は幸せを感じます。これまで金のなる木と紫陽花に挑戦し無事成功。園芸部の一員になってお...
美容と健康

『血流がすべて解決する』を読んで冷え対策を学ぶ

おはようございます!トムハチです。今日は昨日の続きです♪本の紹介にチャレンジしてみます!サンマーク出版 堀江昭佳著 「血流がすべて解決する」その中から、そうだったの!?とガッテンした所をご紹介。『血が足りない人がいくら血液をサラサラにしても...