おはようございます!トムハチです。
長女むーの風邪がようやく回復し
昨日は4日ぶりに学校にいけました。
休み中に、夫のゆーさんが休みで
むーの宿題を見て、アドバイスをしてくれたおかげで
昨日はゆーさん不在でも
むーは自分から宿題に取り組むことが出来ました。
隣にずっと座る
漢字練習、計算ドリル、自主学習ノートと
大体毎日同じボリュームの宿題が出ます。
それを前にして、いつもむーはとりかかる前から
「こんなのおわらないよ~」と嘆き
なかなか取り掛からないまま10分、
ようやく始めても、「まだこんなにある~」と
ぐずぐずやっていたので、30分で終りそうなものを
1時間かけてだらだら取り組んでいました(;^_^A
ゆーさんは、辛抱強く隣に座って
「そんな態度してても終わらないよ、やっちゃいな」と隣で声をかけていました。
そして、何かにふと気づいたようで
「タイマーでどの位かかるか測ってみよう!」と提案。
何にどの位かかるか測り始めました。
どのくらいで終わるか予測させる
結果は漢字1つを練習するのに2分半で終わるので、
漢字3つに対して8分あれば終わるという事。
計算は1問はだいたい50秒で終わり、
10問で8分30秒、20問で16分位で終わりそうという事が分かりました。
沢山あると思った宿題も漢字8分+計算16分=24分
大体30分あれば余裕をもって終わるという事を
むーに気づかせていました。
むー沢山あるように見えた宿題がその位の時間で
終わるものなんだという事に、
そうだったんだーと納得した様子でした。
その上、勉強時間を調べましたと自主学習ノートにまとめて
書くようにアドバイスをしており、
先生から”とてもいいやり方だね”というコメントももらっていました。
沢山ある宿題がどの位で終わるか予測出来ていなかったから、
「なかなか終わらな~い」と投げやりな態度になってしまっていたようです。
自分から完了時間を予測してとりかかれた
まだ1日ですが、
帰って来て、おやつを食べて少し休憩し
「やっちゃおう!」と
自分で完了時間を予測してと宿題に取り組む姿に成長を感じました。
そして、ゆーさんはすごいなぁと思いました。
人生経験が少なく全体が予測できない子どもに
分かりやすく説明するのは親の役割なんだなと気づきました。
今日も自分から取り組んでくれるといいな♪
宿題だけでなく、他のことにも応用出来そう。
目標を決めて
それには何にどの位の時間がかかり、
何をすればよいのか?
これは宿題だけでなく、他の目標にも応用出来ることだと思います。
宿題完了という目標を計画的に取り組むという毎日の練習が、
むーの将来の力になる事を願います。
私も優しくなるべく感情的にならぬよう見守り励ましたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
それでは、また!
ごきげんよう♪
コメント