みなさまごきげんよう♪トムハチです。
子どもたちが楽しみにしているお年玉。
自分で選んで商品を買うのって楽しいですし、必要な経験値ですよね。
今日は我が家のお年玉のお話です。
ツタヤや100円ショップへGO!
お正月、親戚への挨拶の時に頂くお年玉。
本当にありがたいことです。
我が家では年明けののんびりした時間を利用してツタヤに行き
自分の欲しいものを頂いたお年玉で購入します。
なぜツタヤかというと長女のむーは本が好きで、
自分で好きな本を選ぶのが彼女の幸せだからです。
中でも”4つ子暮らし”がお気に入りで、
市立図書館には無く、学校の図書館では人気の本なので、
好きな時に読めないという理由から
自分で買い進めています。
次女のすーも去年までは自分の読みたい絵本を購入していましたが
「最近本はチャレンジタッチで読めるから」という理由で本の購入はしませんでした。
でも何か自分も欲しいという気持ちがあったので
100円ショップに連れていくと、耳当てとシールを買って満足していました。
自分で選んで購入するということで満足するようで、
安いからあれこれ沢山買うということはありませんでした。
1年通して必要以上の買い物は自分の財布から
5千円以上の大きなお金は私が封筒で預かっています。
長女むーのお金、次女すーのお金と書いた封筒にお金を入れて
どうしても欲しいものがある場合はそこから支出するようにしています。
文房具や洋服など日常に必要なものは
家計から支出しますが、
おもちゃやお菓子は自分たちのお金から出すように促します。
例えば、一緒に買い物に行ったとき
娘の「あれ買って~」に対して
私が「自分のお金で買うならいいよ」と答えます。
子どもながら、自分のお金は減らしたくないという気持ちがあるようで
本当に欲しいものなのか自分で考えるようになります。
娘と一緒に買い物に行ったときに、不要なものを買って~と
ねだられるのが苦痛に感じており、この方法をとるようになってから
無駄に欲しがらなくなったので、おすすめの方法です。
我が家のお年玉
こんな管理をしているお年玉ですが、
トムハチ家では子どもたちに渡していません。
ケチかしら。。。と思うのですが、
11月にむーの誕生日、12月にクリスマスプレゼントと続きますし、
お年賀やお正月の準備
税金関係も12月に固定資産税、1月に市民税、2月に固定資産税と所得税と
続くので、大きな支出に対して息切れをしてしまう時期だからです。
ちょっとやりくりが大変な時期なので
金銭管理はするけれど、お年玉はあげてない状況です。
指摘されたら改善しようかなと思ってます(^_-)-☆
ここまでお読みくださり、ありがとうございます♪
それではまた!
ごきげんよう♪
コメント