マンション満室運営のコツ100 その2 出来ることは自分で。映えるDIYのポイント。

おはようございます!トムハチです。

トムハチはマンション大家ですが、

大家といっても、建物の借入金と固定資産税、火災保険など

必要経費を引くと手残りがほとんどないという状況。

2部屋空いたらデッドゾーン。

ゆえに、満室経営に強いこだわりをもってマンション経営をしております。

マンション経営に携わって13年、満室経営が軌道にのり7年

現在は空室が出たら1カ月以内に次の方が決まるというところまでたどり着くことが出来ました。

そのコツを書いていこうと思います。

マンション経営。それはサービス業であります。

だれかのお力になれますように。

まずはDo it yourself

空室が半数だった時、運転資金がギリギリで

設備投資に振り分ける資金がありませんでした。

設備投資に充てられぬ資金がないのなら、自分の力を投入。

ということで、

その当時、出産で会社を退職していた私は家事、子育ては忙しいものの

会社に時間的拘束をされていないので、

子守を義母にお願いして

自分のペースで室内のDIYを進めました。

具体的にしたこと

窓枠、ドア枠の塗り替え、床のニス塗。

ハウスクリーニングです。

窓枠とドア枠は傷になりやすい場所なので、

塗りなおすと、雰囲気が良くなります。グレーだった枠をすべて

オフホワイトに塗りなおしたら、部屋の雰囲気が明るくなりました。

床のニス塗について、ミニマリストへの道100日チャレンジの話でも書きましたが、

床に光沢が出ると気分が上がります。

ハウスクリーニングについては費用が抑えられるので

3部屋ほど、自分で行いました。

キッチン、トイレ、バスルーム等水回りの汚れの落とし方を

ユーチューブやグーグルで調べながら、行いました。

賃貸マンションはお客様が内覧に来た時に、

「このお部屋に住みたい♪」と思っていただくことが大事ですので、

パッと見たときに、素敵に見えるかを大事に

また、細かいところまで綺麗にを心掛けました。

まとめ

運転資金のないうちは、自分の労働力を投入するDIYはおすすめですが、

業者さんに頼んでしまったほうが、早いし綺麗です。

ただ、実際に自分でペンキ塗りやハウスクリーニングの

経験があると業者さんに依頼をするときに

細かいところまでお願いを出来ますし

業者さんからも、

ちゃんと物件を見ていると評価されるので

良い関係を作れると感じています。

今ではハウスクリーニングやペンキ塗りはしていませんが、

簡単な水回りの水漏れは自分で修理しています。

人が動くと人工代がかかる。出来ることは自分で。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

それでは、また!

ごきげんよう♪

♪賃貸経営で参考にしている書籍のご紹介♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました