みなさまごきげんよう♪トムハチです。
2025年の目標は”1日1捨”
広々と片付いた部屋で穏やかな気持ちで暮らすため
がんばっていこうと思います。
自分のモチベーションを保つためにブログに綴っています
よろしければお付き合いください。
※このブログはプロモーションを含みます。
久しぶりに捨て活
2025年に1日1捨て活という目標を定めたものの
このところ捨て活が滞っていました。
しかし、出来なかったからといって辞めてしまっては
お部屋はいつになっても片付かないので、
モノの少ない片付いたお部屋を目指してがんばっていこうと思います。

モチベーションを保つために生成AIでイメージを作ってみました。
クッションと観葉植物はもっと少なめが希望ですが、
こんな感じを目指して頑張っていこうとおもいます!
今週やったこと

処分と判断したものを、市のゴミ処理センターまで搬入しました。
・ホットカーペット ・電気ヒーター ・炊飯器 ・オーブントースター ・腕時計の5点
ホットカーペットは壊れたため。
電気ヒーターは製造年数が15年以上前のため。
炊飯器は祖父母宅で使っていないものをもらったため。
オーブントースターはガス台のグリルの場所で代用できることが確認でき、
かつ1年以上オーブントースターを使わなかったため。
腕時計はベルトが壊れ、修理不可のため。
壊れているとはいえ、大物を処分するのはすっきりすると同時に心が痛みます。
なぜでしょうね?
ありがとうと心で思いながら、ゴミ処理センターで処分してきました。
子どもの服、くつの搬入場所を試す♪
今回写真では残さなかったのですが、
サイズアウトした子どもの服とくつも段ボール1箱分処分しました。
わが市の取り組みとして、子どもの服やおもちゃやくつをリサイクル事業が
昨年から始まったのですが、昨年は利用できず
今回試しに搬入したところ、まるっと引き取っていただけました。
状態にもよりますが、おもちゃや本も搬入可能だそうなので、
これから利用しようと思います。
メリカリやリサイクルショップのように値段はつきませんが
捨てるよりも、誰かに使ってもらった方が
気持ちが楽だなぁと思いました。
ここまでお読みいただきありがとうございます♪
それでは、また!
ごきげんよう(@^^)/~~~
コメント