チョコザップフレンドリー会員を辞めました。その理由。

チョコザップ フレンドリー会員日記

みなさまごきげんよう♪トムハチです。

いつもご覧いただきありがとうございます。

先日、1年8カ月ほど続けたチョコザップとチョコザップフレンドリー会員を辞めました。

今日はその理由を書いていこうと思います。

※このブログはプロモーションを含みます。

理由1 家族のインフルエンザと胃腸で習慣が崩れた

2024年12月に長女と私がインフルエンザにかかり

チョコザップに1週間ほど行けない期間がありました。

復活しまた早朝チョコザップ習慣に戻れましたが、

一カ月たたないうちに今度は次女が胃腸炎になり、

傍を離れられない状況が10日程続いたのと

早朝が寒く暗いとで

早朝チョコザップ習慣がくじけてしまいました。

昔、ラジオで『風邪は習慣が壊れるきっかけになる』と聞いたことがあったのですが

まさにそうだなぁと。

理由2 店内のきれいがキープされていた

ひところは、フレンドリー会員が私しかいないのかな?と感じるほど

店内のゴミ箱がいっぱいになるペースが早く

床も汚れがちでした。しかしチョコザップに行けなくなる直前の店内は

いつもきれいで、数人フレンドリー会員がいるのだろうなと感じることが出来ました。

私がやらなくても大丈夫という気持ちも芽生えていたのかもしれません。

理由3 近所にFIT365が出来た

これが一番大きい理由です。

チョコザップからそう遠くない場所に

24時間営業のジムがオープンしました。

そこは広くて、器具が充実している上、

日中はスタッフさんがいるのでマシンもいつも綺麗です。

故障もありません。

人気のトレッドミルも20台近くあるので、

トレッドミル15分でゆずらなきゃというプレッシャーも無いとのこと。

一足先に移籍したチョコ友にその話を聞いたら、

そっちの方がいいなと気持ちが動きました。

最終的なところでは、

1人分のジム代で家族4人まで通えるというところが決定打となりました。

我が家では主人が本会員となり、私が家族会員で税込み1カ月3278円で利用できます。

主人にも相談したところ、自分も運動習慣を作りたいとのことだったので

移籍することにしました。

まとめ

移籍してから、気分が一新され

また早朝の運動習慣に戻ることが出来ました。

チョコザップでもFIT365でも、自分が心地よく運動を続けていく

環境を作るのが大事だと思います。

4月の新学期からは娘たちの朝の出発時間が早くなり

早朝の運動習慣は難しくなりますが、

娘たちを送り出した後の時間が長くなるのでそこに

運動習慣を取り入れていこうと思います。

チョコザップフレンドリー会員日記は更新を出来なくなり申し訳ないですが、

しばらく、載せておこうと思っています。

ここまでお読みいただきありがとうございます♪

それではまた!

ごきげんよう(@^^)/~~~

おまけ

最近はトレーニング後にスキムミルクときな粉アーモンドとイヌリンを

好みの分量で溶かすスペシャルドリンクを飲んでます。

朝食前、フォームローラーで筋肉をほぐしながら過ごす至福の時です。

↓メグミルクのスキムミルクが溶けやすくて好きです。

↓黒ゴマとアーモンドときなこというどれも栄養価の高いものばかり。体にいいものを摂っているというプラシーボ効果もあるかもと思い取り入れています( ´艸`)

↓血糖値の上昇をおだやかにするというイヌリン。食物繊維摂取の目的もあり混ぜています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました